お天気クラウドOTENKI Cloud

お天気クラウドは、10日先までの気象予測や防災メール機能を集約したクラウド型の気象情報サービスです。
建設現場や施設管理、港湾や店舗、屋外イベント、ドローン飛行計画など様々なビジネスの現場の安全管理やコスト削減に貢献します。

国土交通省NETIS登録(KT-150026-VE)

公共事業等に活用できる優れた新技術として、国土交通省NETIS推奨技術に登録されています。
NETIS登録について

お天気クラウドをお試し利用頂けます

お天気クラウドを1週間無料でお試し頂けるトライアルIDを発行します。実際に気象予報やメール配信機能をお使い頂き、気象対策の利用効果や操作感をお試し頂いた上で、利用をご検討ください。
お天気クラウド お試し利用登録

お天気クラウドの3つの大きな特徴

1.総合的な気象対策ができる!

2.10日先の予報を活用して作業コストを最適化できる!

3.予報地点を自由に設定・変更できる!

1.総合的な気象対策ができる!

ビジネスにおいて気象情報が重要な場面は数多くあります。例えば建設現場におけるゲリラ豪雨、ドローン飛行現場における強風対策、港湾現場における波風対策などがあります。しかし対策のための専門的な気象情報は一般サイトでは不十分です。
そのような場面でお天気クラウドが活躍します。お天気クラウドは、上空の風や港湾の波など様々な環境にマッチした専門的な気象予報、リアルタイム気象監視などのサービスを提供します。これらの機能を活用することで総合的な気象対策が可能です。
また、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットからでも利用できるので、屋外や自宅などいつでもどこでも情報を手に入れることができます。

専門的な気象予報

天気や降水量といった通常の情報だけでなく、上空の風・落雷・波などの情報を提供します。 お天気クラウド 総合的な気象対策

気象状況の監視

雨雲レーダーやアメダス、雷ナウキャスト等の予測を常に監視し、登録現場で基準を超えた場合にメール配信します。 お天気クラウド 気象状況の監視

2.10日先の予報を活用して作業コストを最適化できる!

お天気クラウドは10日先であってもどの時間帯にどのような天気になるかを把握することができます。
10日先までの気象予報を参考に作業のスケジュールを立てることで、これまでよりも余裕を持った対策で、作業ロスや機会損失のリスクを軽減することができます。 お天気クラウド 10日先まで天気変化

3.予報地点を自由に設定・変更できる!

気象予報やメール配信の地点は、マップ上から簡単に設定をすることができます。都市部はもちろんのこと、山や海上など日本国内であればどこでも地点登録可能。設定した地点はいつでも何度でも無料で変更できるので、定期的に作業場所が変わる建築工事や屋外イベント、ドローン撮影の現場などでも、低コストでフル活用頂けます。
お天気クラウド 予報地点を自由に設定・変更

お天気クラウドと一般天気サイトの比較

  お天気クラウド 一般天気サイト
予報期間 10日間 7日間
予報時間の細やかさ 3日先まで:1時間単位
10日先まで:3時間単位
今日・明日:1~3時間単位
7日先まで:日単位
予報エリアの細やかさ 住所番地レベル(1kmメッシュ) 市町村レベル(5kmメッシュ)
上空の風予報
×
波予報
×
熱中症予報 ◯ (1時間単位) △ (日単位)
メール配信機能
×
お天気クラウドとは