menu
Galion Lidar ドップラーライダーGalion製品紹介 洋上風力エネルギーソリューション 未来のエネルギーを開発

ドップラーライダーGalion製品紹介

日本気象はドップラーライダーGalionの日本総販売店です。取り扱い及び販売をおこなっている製品を紹介します。

G250

  • G250
  • 測定距離 〜250m
    測定点数 15点
    解像度 24m
    精度 ±0.1m/s
    測定範囲 0〜70m/s


G4000

  • G250
  • 測定距離 80m〜4000m
    測定点数 130点
    解像度 30m
    精度 ±0.1m/s
    測定範囲 0〜70m/s


ガリオンツールボックス

  • Galion Toolbox
  • ガリオンライダーで測定されたデータから、
    風向風速値の算出などの解析を行うソフトウェアです。


すべてのガリオンライダーは事前のテストによりIEC規格に準拠しています。

safe

IEC(International Electrotechnical Commission:国際電気標準会議)規格は、
IECによって国際的に統一された電気・電子技術分野の規格です。
グローバルな経済発展と国際貿易の推進、技術の発展を目的としています。

ガリオンライダー導入先
  • - 国立大学法人 東京大学 様

    平成27年度 NEDO電力系統出力変動対応技術研究開発事業
    風力発電予測・制御高度化/予測技術系統運用シミュレーション
  • - 電源開発株式会社 様

    平成27年度 NEDO洋上風力プロジェクト
    風力等自然エネルギー技術研究開発 洋上風力発電システム実証研究(北九州市沖)
  • 事例1

    - 平成27年度 洋上風力発電計画地点における試験観測を実施

    ドップラー・ライダーを用いた風況調査(茨城県神栖市)

ウインドプロファイラ観測

ウインドプロファイラ観測

ガリオンライダーは、風速・風向測定を行うためにSgurrEnergyが開発した、ウインドプロファイラの次世代機器です。

  • ガリオンライダーは、リモートセンシング技術に秀でており、風況マップにも活用されています。また、独自の機能である全天スキャンを使用すると、4キロの範囲まで測定が可能です。
  • ガリオンライダーはこれまでの手法を変え、従来想定できなかった結果を得ることができる、最先端の風速測定技術です。
  • ガリオンライダーによる風の測定は、従来の気象マストよりも、風速を簡単で正確に評価することができます。
  • ガリオンライダーは風況測定技術の大幅な進歩によって、他の風況ライダーに比べ以下の機能やメリットがあります。

ガリオンライダーの機能

  • パルスレーザ装置による風速と方向測定
  • 高解像度データの取得
  • 4キロまで測定が可能得
  • リモートによるデータアクセスが可能
  • 全天スキャンが可能
  • 気温-15°Cから+35°Cにおいて動作テストの実施が可能
  • 陸上及び洋上モデルの利用が可能

ガリオンライダーのメリット

  • ポータブルに設計、持ち運びが可能
  • 設置に建設許可の必要がない
  • 1年間の保証付(標準)
  • 雲補正の必要がない
  • 1台で複数の発電機の調査が可能
  • 起伏のある複雑な地形、障害物となる森林における正確な風の測定が可能

独立機関による認証

ガリオンライダーは、次の4つの機関から認証を受けています。

  • Risø DTU in 2009

    Risø DTU in 2009

  • Deutsche WindGuard in 2013

    Deutsche WindGuard in 2013

  • DNV KEMA in 2013

    DNV KEMA in 2013

  • Fraunhofer IWES in 2013

    Fraunhofer IWES in 2013

gallion Toolbox
ガリオンツールボックスとは?

SgurrEnergyの社内ソフトウェアエンジニアによって開発されたガリオンツールボックスは、ガリオンライダーから集められた大規模で複雑なデータを処理し、変換することで、利用者のデータ処理作業が容易になります。 このソフトウェアを風況解析の作業工程に組み込むことで、効率的に解析作業を進めることができ、リアルタイムでの配信を可能にします。 ソフトウェアの操作は簡単で、要件を満たす風のデータの抽出を行い、ガリオンライダーの風の測定能力を最大限に活用することができます。

お問い合わせ

サービス、製品に関してのご質問・お問合せは、日本気象まで。

お問い合わせ | 日本気象株式会社