大阪・関西万博 EXPO2025の取り組み

Expo 2025

Osaka, Kansai, Japan
大阪・関西万博

日本語English

大阪・関西万博の会場で
夕焼けと虹に出会うために

大阪・関西万博の夕焼け・虹情報

大阪・関西万博の会場内に
設置された17か所のサイネージで、
毎日夕焼け情報と虹の情報を
提供しています。
それぞれ日本語と英語で提供します。

「夕焼け情報」とは夕焼けアイコン

夕焼け情報は、今日夕焼けが見える可能性がある場合に、以下のメッセージで来場者にお知らせします。
万博会場の西側は海に面しており、海の方角に広がる夕焼けを見ることができます。
(日の入り時刻の約1時間前ごろからお知らせします。)

きれいな夕焼けが
見えやすい条件

美しい夕焼けは、いつでも見られるわけではありません。
雲や水蒸気、空気中のちりなどの条件がそろったときに、空がまるでキャンバスのように染まります。
そんなきれいな夕焼けが見られる秘密をご紹介します。

  • 条件01

    日没時に西の空に
    雲が少ないこと


    太陽の光が雲に遮られず、
    地平線近くまで届くことが重要です。

  • 条件02

    空気中のちりや水蒸気など
    微粒子が適度にあること


    微粒子が太陽光を散乱させることで、
    赤やオレンジ色の光が強調されます。

  • 条件03

    上空に適度な雲があること


    太陽の赤い光を受けた雲が
    程よく広がると、
    広い範囲で赤く染まって見えます。

「虹情報」とは夕焼けアイコン

虹情報は、虹が見える可能性がある場合に、以下のメッセージで来場者にお知らせします。

大阪・関西万博会場の虹情報サイネージ1
大阪・関西万博会場の虹情報サイネージ2

虹の見つけ方

虹は太陽光が空気中の水滴で屈折・反射することで現れる現象で、まさに太陽光と水滴が織りなす自然のアート。
そんな虹に出会うためのちょっとしたコツをご紹介します。

  • 条件01

    太陽の反対側を見渡そう


    虹は太陽の反対側に現れるので、
    太陽に背を向けて空を広く
    見渡しましょう。

  • 条件02

    朝と夕方が虹のチャンスタイム


    特に夏ごろは、
    太陽が低い位置にある朝か夕方で、
    日が射しているときに
    雨雲が近くを通過するときが
    出会えるチャンスです。

注意注意:虹が見える場所はゲリラ豪雨などの発生率が高くなります。十分にご注意ください。