ニュースNews

2021
2021年1月14日
2021年桜の開花・満開予想(第1回)を発表
2020
2020年1月9日
2020年桜の開花・満開予想(第1回)を発表
2019
2019年1月10日
2019年桜の開花・満開予想(第1回)を発表
2018
2017
2016
2015
2013
2013年9月25日
読売新聞に「Androidアプリ 竜巻アラート」が掲載されました
2012
2012年9月11日
テレビ大阪ニュースbizで『Androidアプリ 熱中症アラート』が紹介されました
2012年1月23日
気象予報士試験対策Androidアプリ『学科一般模擬問題1』『学科専門模擬問題1』をリリース
2011
2010
2010年12月3日
お天気ナビゲータで『ゲレンデ情報』をリリースしました
2010年10月28日
理科大好き”なにわっ子”育成事業の一環として、小学校で行われた授業の様子がテレビ大阪ニュースbizで紹介されました
2010年10月14日
島屋ベンチャーフェスタ2010に出展しました
2010年10月6日
太陽光発電予報(ソラエコ)が環境省チャレンジ25キャンペーンサイトへ掲載されました
2010年10月5日
気象予報士通信講座をスタートしました
2010年9月2日
携帯公式サイト「お天気ナビゲータ」が10周年を迎えました
2010年8月31日
お天気ナビゲータで「防災の輪プロジェクト」オープン!
2010年8月20日
お天気キャスター吉村真希さんの講演会を開催しました
2010年8月6日
NTTドコモの環境センサーネットワークと連携した「落雷監視サービス」を開始
2010年7月31日
太陽光発電予報サイト「ソラエコ」のサービスを開始
2010年7月1日
softbankウィジェット『雨降りアラート』をリリースしました
2010年7月1日
お天気ナビゲータで「全国花火ガイド」オープン!
2010年6月22日
お天気ナビゲータで「雷&竜巻予測マップ」をリリースしました
2010年5月28日
気象警報・注意報の市町村対応データの提供を開始しました
2010年5月10日
「お天気ナビゲータ」、「てんきとくらす」で『梅雨NEWS』オープン!
2010年3月18日
お天気キャスター吉村真希さんの講演会を開催いたしました
2010年3月5日
お天気ナビゲータで「桜だより2010」オープン!
2010年2月12日
お天気ナビゲータで「バンクーバーの天気」を無料配信
2010年2月4日
お天気キャスター吉村真希さん講演会開催
2010年2月1日
今年の「花粉の飛散開始傾向」を発表
2010年1月25日
てんきとくらすで『ゲレンデコンディション予報』を開始
2010年1月25日
関西テレビ スーパーニュースアンカー「気象予報現場」取材
2009
2009年11月5日
アラートメールご利用価格改定のお知らせ ~追加ライセンス価格の値下げ~
2009年10月26日
産経関西記事掲載 『理科大好き児童育成 天気予報に興味津々 気象予報士が小学校で授業』
2009年10月14日
「てんきとくらす」で『季節のたより』を開始しました
2009年8月31日
「お天気ナビゲータ」で『防災の輪プロジェクト』開始!
2009年8月10日
「お天気ナビゲータ」に兵庫県佐用町と岡山県美作市の臨時無料天気情報を掲載
2009年7月27日
「お天気ナビゲータ」の臨時無料天気情報に福岡市を追加しました
2009年7月24日
「お天気ナビゲータ」で山口県豪雨災害による被災地に向けた無料天気を掲載
2009年7月22日
びわ湖バレイにて『日食観察会』を行いました
2009年7月15日
「お天気ナビゲータ」で皆既日食当日(22日)の天気予報を公開しました
2009年7月10日
『お天気ナビゲータPC版』をリリースしました
2009年6月23日
オタマジャクシが空から降る現象について
2009年6月2日
『気象インフルエンザ予報』 がテレビ朝日、テレビ大阪で紹介されました
2009年6月2日
神戸新聞記事掲載 『気象インフルエンザ予報』
2009年5月20日
日本経済新聞記事掲載 『気象インフルエンザ予報』
2009年5月19日
「お天気ナビゲータ」、「てんきとくらす」で『気象インフルエンザ予報』開始のご案内
2009年5月10日
b-platz press(ビープラッツ プレス)掲載
2009年4月27日
お天気ナビゲータとてんきとくらすに『GWの天気』を掲載しました!
2009年4月27日
『アラートメールサービス』のページを更新しました
2009年3月13日
お天気ナビゲータとてんきとくらすに『桜だより2009』を掲載しました!
2008
2008年12月11日
お天気ナビゲータに新コーナー 『お天気トレーニング』登場!
2008年12月2日
「お天気ナビゲータ」無料お試しキャンペーンを実施しました
2008年12月2日
softbank版「お天気ナビゲータ」で 『お天気ウィジェット』配信開始!
2008年9月1日
お天気ナビゲータに新コース 『お天気ナビゲータPRO』登場!
2008年8月29日
産経新聞記事掲載「防災の緊急情報配信 -民間気象会社がサービス開始-」
2008年8月28日
防災週間に先駆けて『防災の輪プロジェクト』スタート!
2008年6月26日
イベントのお知らせ 「ふろしきでエコライフ ~ふろしきバッグを作ろう~」
2008年6月16日
「天気で被災地支援」~岩手・宮城内陸地震の被災地向け気象情報を無料配信~
2008年5月16日
5月22日より Ezweb版「お天気ナビゲータ」に学習アプリ『お天気レッスン♪』登場!
2008年4月18日
ケータイWatch記事掲載 『日本気象、「au one ガジェット」向けに「お天気ガジェット」』
2008年4月18日
Ezweb版「お天気ナビゲータ」で 4月24日より「お天気ガジェット」配信開始!!
2007
2007年12月13日
日刊工業新聞記事掲載 『緊急情報メール配信』
2007年11月20日
『てんきとくらす』で「夜空のページ」オープン
2007年10月26日
携帯・PCサイトの紅葉情報コーナーのご紹介
2007年8月29日
お天気ナビゲータで「暴風警戒メール」9月1日配信スタート
2007年8月19日
9月3日 お天気ナビゲータimode公式サイトオープン
2007年8月6日
PC向け新サイト「てんきとくらす」オープン
2007年6月25日
日経産業新聞記事掲載「海上警報を携帯配信」
2007年6月12日
(財)大阪市都市型産業振興センター主催 島屋ベンチャーフェスタ2007出展
2007年6月11日
お天気ナビゲータで「光化学スモッグ情報」メール配信開始
2007年6月8日
朝日新聞記事掲載「光化学スモッグ情報を携帯配信」
2007年3月9日
お天気ナビゲータで海の情報コミュニティ「海コミ」をスタート
2007年3月2日
お天気ナビゲータで「桜だより」をリリース
2007年2月14日
お天気ナビゲータで「海の天気メール」サービス開始
2006
2006年6月19日
日刊工業新聞記事掲載「お天気メールに防災情報」
2006年6月14日
(財)大阪市都市型産業振興センター主催 島屋ベンチャーフェスタ2006出展
2005
2005年12月16日
日刊工業新聞記事掲載「避難所com」
2005年11月29日
台湾政府技術研究視察団来社
2005年10月22日
産経新聞記事掲載「個人向け携帯情報配信」
2005年10月1日
本社事務所を移転。新気象予報センターを開設
2005年6月3日
「西宮環境学習パートナーシッププログラム」兵庫県西宮市 市長より環境学習活動への功績に対し感謝状を受賞
2005年6月2日
(財)大阪市都市型産業振興センター主催 島屋ベンチャーフェスタ2005出展
2005年4月28日
近畿経済産業局 販路マッチングナビゲータ「アラートメール」発表・講演
2005年3月3日
学生援護会「サリダ」取材
2005年2月23日
東海大学「東海」取材
2005年2月23日
綾羽株式会社「綾羽」取材
2004
2004年12月31日
テレビ朝日系列「ビートたけしのTVタックル」取材
2004年11月9日
日経ベンチャーエキスポ2004出展
2004年10月1日
大阪経済・労働白書に掲載
2004年7月22日
(財)大阪市都市型産業振興センター主催 島屋ベンチャーフェスタ2004出展
2004年7月5日
国交省 近畿建設技術事務所 主催 建設技術展2004に「避難所.com」出展
2004年7月3日
テレビ大阪「Qっと!サイエンス」取材
2004年6月29日
平成15年度防災環境新技術テクノコンペで「避難所.com」が研究奨励賞受賞
2004年6月1日
兵庫県西宮市 市長より環境学習活動への功績に対し感謝状を受賞
2004年3月13日
東京新聞みんなのデジタル「さくら前線2004」掲載
2004年3月10日
産経新聞「日本気象 eコマースに参入」掲載
2004年2月28日
日経ネットナビ4月号「地球気」は新着サイトランキング月間第6位
2004年2月10日
(財)ベンチャーエンタープライズセンター(VEC)関西支部 講演
2004年1月26日
日刊工業新聞「日本気象、地球気でe-コマース進出」掲載
2004年1月22日
日経MJ 『地球気』サイトオープン掲載
2004年1月21日
live!ネットナビ(日経ネットナビ)でランキング1位「地球気」(1月13日~1月19日)
2004年1月14日
インプレス・ブロードバンドWatch「地球気」
2003
2003年12月9日
マイドームおおさか パワーオブIT出展
2003年11月30日
兵庫県西宮市 環境学習プログラム「わくわくエコクラブ」スタート
2003年11月25日
日経ベンチャーエキスポ2003出展
2003年11月23日
NHKおはよう日本「風力発電環境学習プログラム」放映
2003年10月7日
兵庫県西宮市 環境学習パートナーシッププログラムに公式認定
2003年10月7日
産経新聞地域経済特集「台風情報サービス」掲載
2003年9月23日
読売新聞大阪本社特集 ベンチャー新世紀「天気予報商機に貢献」掲載
2003年9月9日
(財)大阪市都市型産業振興センターイベント 島屋ベンチャーフェスタ2003出展 コンセプト「地球百貨」
2003年8月20日
気象新聞「台風情報サービス開始」掲載
2003年8月11日
日刊工業新聞「電話で台風情報 日本気象がサービス」掲載
2003年8月7日
インプレス・インターネット-watch「台風情報を提供する音声サービス」
2003年8月7日
沖縄タイムス「気象サービスに脚光/携帯などで手軽、多彩に/民間会社提供」
2003年7月22日
日経産業新聞「台風情報 電話で提供」掲載
2003年6月24日
日経MJ 『「リスク回避の販促策」・天気応変』 掲載
2003年6月4日
ブレインナビ「auサイト 夏」お天気ナビゲータ掲載
2003年5月28日
レッカ社ぽにーてーる「auマガジン・プラス」お天気ナビゲータ掲載
2003年4月25日
KANSAI 1週間「ケータイ&デジモノ」、お天気ナビゲータ掲載
2003年2月2日
角川書店・東京ウォーカー増刊「フレッシャーズウォーカー2003」掲載
2003年1月27日
EEネット自然エネルギー 自然・太陽光フォーラム講演
2002
2002年11月26日
日刊工業新聞「日本気象 ネット販売に参入」掲載
2002年11月26日
海洋環境見本市 2002(広島県呉市) 日本気象ブース 出展
2002年11月18日
朝日新聞「携帯お天気ビジネス」取材、記事掲載
2002年11月13日
週間ステラ『まんてん』特集取材、記事掲載
2002年9月4日
日経ベンチャーエキスポ2002出展 コンセプト『ビジネスお天気相談所』
2002年7月27日
産経新聞「特売広告に天気予報をつけました」掲載
2002年7月22日
島屋ベンチャーフェスタ2002「天気付き広告メール」出展
2002年3月6日
JEITA電子情報技術産業協会関西支部講演
2002年2月1日
中国広告通信社i・slash 「お天気コンテンツ」掲載
2001
2001年12月3日
ソフト産業プラザiMedio「iMedio Key Persons」取材
2001年11月8日
NTT DoCoMo Mobile Contents Technical Partnership 「気象情報におけるモバイルビジネス」講演
2001年11月1日
Mobile Nifty( i-mode ) 「今日明日天気予報配信」
2001年10月9日
日刊水産経済新聞 「リアルタイム局地気象情報配信」掲載
2001年9月4日
日経ベンチャーエキスポ2001 「お天気 Mobile Contents」出展
2001年8月27日
NHK大阪放送局「気象予報現場取材」
2001年5月22日
ラジオ大阪 「一段のスタートアップ」出演
2001年3月7日
産経新聞 「携帯通じ情報提供」掲載
2001年3月2日
経済産業省中小企業ITフェアー「お天気コンテンツ」出展
2001年2月26日
こどもぴあMAPおでかけガイド 「お天気コンテンツ」掲載
2001年2月2日
インターネットマガジン 「データセンター利用企業」掲載
2001年1月26日
芸術生活社「月刊プラズマ」「気象予報士の仕事」取材
2000
2000年12月10日
徳間書店モバイルベストギア 「お天気コンテンツ 」掲載
2000年11月28日
講談社TOKYO一週間 「お天気コンテンツ」記事掲載
2000年11月28日
INTERMEDIA FORUM2000 「携帯コンテンツビジネス事例」講演
2000年8月10日
ケータイWatch編集部 「日本気象、気象情報サービス」掲載
2000年8月10日
日刊工業新聞 「来月から携帯電話に配信」掲載
2000年4月14日
大阪新聞 「局地予報を提供」掲載
2000年2月17日
防災情報新聞 「注目されるポイント気象予報」掲載
1999
1999年8月26日
大阪新聞 「あっ、晴れ気象ビジネス」掲載
1999年6月15日
毎日新聞 「今年の梅雨は長期化の見通し」掲載
1999年5月21日
日刊工業新聞 「全国元気企業マップ」掲載
1999年4月21日
日刊工業新聞 「ポイント気象予報新分野開拓に着手」掲載
1998
1998年3月2日
毎日放送 「経済ジャーナル」出演
1997
1997年6月26日
日本経済新聞 「局地的大雨の予知システム」掲載