「KDDI IoTクラウド API Market」でAPIの提供を開始しました
2018年2月1日
Share :

日本気象株式会社は2018年1月30日より、KDDI株式会社が提供する「KDDI IoTクラウド API Market」においてAPIの提供を開始しました。
「KDDI IoTクラウド API Market」は、自社のデータやサービスをAPIを通して提供する企業と、さまざまなAPIを利用して新しいサービスを開発したい企業をつなげるAPIマーケットプレイスです。
これまで新しいサービスを開発する際は自社開発、もしくは個別に外部のAPIを探して契約する必要がありましたが、「KDDI IoTクラウド API Market」を利用することにより、多様なAPIラインアップの中から選択してサービス開発が可能となります。
日本気象では、独自に作成する気象や生活健康情報、気象庁が発表する防災情報などさまざまなデータの提供を行っていますが、IoTのサービスにおいてより便利にデータを活用していただけるように、「KDDI IoTクラウド API Market」でのAPIの提供を開始します。日本気象は、気象APIで新しいサービスを開発したい企業や開発者をサポートします。
日本気象のAPIについて
ご利用の多い天気予報APIの他、雨の接近情報がわかるAPIや、熱中症や肌荒れ指数など、生活に役立つAPIを提供します。各APIでは指定した市区町村や緯度経度の情報を取得することができます。
気象観測データ(10分更新)API |
気象庁の観測データ(気温、降水量、風向風速等)を取得することができます。
|
降水レーダー(数値情報)API |
気象庁レーダーが観測した最新の降水の強さを取得することができます。 |
雨の接近情報API |
雨雲の接近状況(数時間後に雨、雨雲接近など)を取得することができます。 |
天気予報(今日明日・週間)API |
日単位の天気予報、気温、降水確率を最大7日先まで取得することができます。 |
天気予報(1時間毎)API |
1時間毎の天気、気温、降水量、風の予測を最大24時間先まで取得することができます。 |
熱中症指数(実況)API |
気温・湿度等の気象条件から求めた、現在の熱中症危険度(実況値)を取得することができます。 |
熱中症指数(予報)API |
気温・湿度等の気象条件から求めた、1時間毎の熱中症危険度の予報を最大24時間先まで取得することができます。 |
肌荒れ予報API |
空気の乾燥具合から予測した、1時間毎の肌荒れ危険度予報を最大24時間先まで取得することができます。 |
「KDDI IoTクラウド API Market」アクセス方法
【お問合せについて】
本件に関するお問合せにつきましては、
こちらのお問合せフォームまたは、電話 06-6567-2222 にて承っております。