都道府県ごとの飛散開始・ピーク・終息時期の予測を、スギ・ヒノキに分けて時系列の表で掲載。自分が発症する花粉に絞って確認することができます。また総飛散量予測は、過去10年の平均値・昨年の飛散量と併せてグラフで確認することができます。
1週間先までの全国市町村の花粉飛散予報を6段階で分かりやすく表示しています。週末のお出かけ前の花粉対策などに役立ちます。(2日目からの情報は有料)「花粉ナビ」は天気防災総合サイト「お天気ナビゲータ」内で掲載しています。
※ダーラム法による観測
実況データはダーラム法によって観測されたものです。スライドガラスに白色ワセリンを塗布したものを屋外に24時間静置し、その上に落下した花粉を顕微鏡で計測しています。日本では最も一般的な花粉の測定法で、当サイトでは「ほぼ飛散なし、少ない、やや多い、多い、非常に多い、猛烈に多い、飛散開始前、飛散終息済」の8段階の飛散レベルで掲載しています。