「登山ルート天気」や「見晴らし予報」の提供を登山ナビで開始しました
2019年5月16日
日本気象株式会社は、2019年5月16日より登山情報サイト「登山ナビ」をリニューアルし、新たなサービスの提供を開始いたします。
これから、年間で登山者が最も増える夏山シーズンに突入します。夏は登山者が増える一方、遭難や落雷事故も増える時期で、ここ数年は特に遭難事故件数が増加しています。夏山シーズンに、登山者が「安全」に「楽しく」山に登るためのサポートコンテンツとして、「登山ナビ」をより役立てていただくため、日本気象では、登山ユーザへのアンケート調査を実施しました。調査結果等を参考に、国内で初めてとなる「登山ルート天気」や「見晴らし予報」の開発を行い、登山において必要とされる情報について、使いやすさにこだわった新たなサービスの提供を開始しました。
「登山ナビ」は、天気サイト「お天気ナビゲータ」内で、全国約2,000の山の天気情報を提供しています。
これまで山頂の天気情報はありましたが、重要な登山中の天気はわかりませんでした。「登山ルート天気」では、要望が最も多かった登山口から山頂までの、ルート上の天気がマップ上でわかるようになりました。登山口と山頂を登録するだけで、登っている最中の天気が表示され、天気が崩れる時間帯も3日前に確認することができます。
また、山に登る時に「景色」を楽しみに登る方は多いですが、山頂からの見晴らしは登ってみないとわからず、登頂時に雲で景色が見えずにがっかりした、という声も多く聞かれます。そこで日本気象では、登る前に山頂からの見晴らしがわかる「見晴らし予報」を独自開発しました。
さらに、山では雷からの逃げ場がほとんどなく、特に夏山は雷の発生が多くなるため、最も気を付けたい事のひとつです。「発雷情報」では、発雷確率や雷注意報などの4種類の雷情報を、山ごとにまとめて確認することができます。
また、山に登る時に「景色」を楽しみに登る方は多いですが、山頂からの見晴らしは登ってみないとわからず、登頂時に雲で景色が見えずにがっかりした、という声も多く聞かれます。そこで日本気象では、登る前に山頂からの見晴らしがわかる「見晴らし予報」を独自開発しました。
さらに、山では雷からの逃げ場がほとんどなく、特に夏山は雷の発生が多くなるため、最も気を付けたい事のひとつです。「発雷情報」では、発雷確率や雷注意報などの4種類の雷情報を、山ごとにまとめて確認することができます。
日本気象では、山の天気サイトの運営や、登山者向けの気象セミナーを実施するなど、登山者に向けた気象情報のサポートに力を入れています。今後も安全に登山を楽しんでいただくため、より便利で安心なサービスのご提供に努めてまいります。
「登山ナビ」新機能について
全国百名山(※1) について、マップ上で出発地(登山口)とゴール地点(山頂)を設定するだけで、簡単に登山道の天気がわかります。出発の3 日前から登山当日の登山ルートの1 時間ごとの天気を確認することができるので、天気の崩れる時間帯がわかるなど、登山の計画に役立てていただけます。(※1 百名山のうち2 座は非対応。)
全国約2,000 の山ごとに、山頂からの見晴らし予報を1 時間ごとに指数で確認することができます。また山頂付近と上空の雲の量がどのくらいなのかを、イラストとコメントでも掲載しています。「山に登るなら、山頂からの見晴らしが良い時間帯に登りたい」という方の要望に応えました。
発雷情報では、4 種類の雷情報を、まとめて確認することができます。全国約2,000 の山ごとに、山頂の発雷確率が3 時間ごとにわかります。さらに雷注意報の発表有無や雷予測マップ、落雷情報も掲載しています。発雷確率は3 日先までわかるため、前日までは発雷確率を、当日は雷予測マップや落雷情報、雷注意報の有無を確認することで、登山の計画や雷の回避に役立ちます。
「登山ナビ」では、その他10 日先までの山の天気や、ユーザからの写真投稿コーナーなど、多くの登山に役立つ情報を掲載しています。
お天気ナビゲータ「登山ナビ」のアクセス方法
URL:https://s.n-kishou.co.jp/w/charge/tozan/tozan_top.html
情報の閲覧には、お天気ナビゲータ PROコース、一部天気情報はスタンダードコースの登録が必要です。
情報の閲覧には、お天気ナビゲータ PROコース、一部天気情報はスタンダードコースの登録が必要です。
【お問合せについて】
本件に関するお問合せにつきましては、こちらのお問合せフォームまたは、電話 06-6567-2222 にて承っております。
本件に関するお問合せにつきましては、こちらのお問合せフォームまたは、電話 06-6567-2222 にて承っております。