空飛ぶクルマ /
スマートモビリティ
都市空間の活用、地域の活性化のために
気象情報で安全運航を支えます
Osaka, Kansai, Japan
大阪・関西万博
[ 2025.04.13-10.13 ]
日本気象株式会社は大阪・関西万博の運営参加ブロンズパートナーです。
私たちの使命は、
“人を助ける。地球を守る。
未来を創る。”
ことです。
日本気象株式会社は、
次世代のモビリティが
安全に飛行できる環境を整え、
会場を訪れるすべての人が
安心して楽しめる環境をつくり、
空を見上げたくなるような
感動の瞬間をお届けします。
大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会」の
実現に向けて、
新しい価値となる答えを生み出していきます。
日本気象株式会社は、
大阪・関西万博で
を行っています。
安全飛行のための風況情報をサポート
万博会場の防災対策をサポート
サイネージで虹や夕焼けの発生をお知らせ
都市空間の活用、地域の活性化のために
気象情報で安全運航を支えます
日本気象は、都市部上空の気象や大気環境の研究を行ってきました。
これらの技術を、大阪・関西万博をはじめ、
大阪などの都市部や、国内における空飛ぶクルマの発展に活かしたいと考えています。
次世代のスマートモビリティの導入に必要となる、
高精度な気象情報を提供するサービスの実現を目指しています。
大阪・関西万博では、未来社会ショーケース事業「スマートモビリティ万博」における空飛ぶクルマの運航などを支援するため、
万博会場上空の風速・風向情報の提供を行います。
空飛ぶクルマの安全管理などに役立つ、より精度の高い気象情報を提供します。
万博会場付近と舞洲に気象観測機器ドップラーライダーを設置して、
開催期間中、会場上空や空飛ぶクルマの飛行ルートの風況観測を実施します。
リアルタイムの風向・風速をWeb上で可視化し、
空飛ぶクルマの安全管理などに役立つ、より精度の高い気象情報システムを提供します。
大阪・関西万博の運営を支える
来場者に安心して過ごしていただくために、雷、熱中症、台風などの気象災害から守ります
日本気象は、年々激甚化する気象災害に対して、
人々が安心して暮らせる社会の実現を目指しています。
減災や防災への思いから24 時間、365 日体制で、気象予報士や防災のプロがサポートを行います。
大阪・関西万博では、来場者の皆様が安心して過ごしていただけるように、
大阪の予報センターから万全の体制でサポートを行います。
また、来場者の行動をアシストする万博公式アプリ「EXPO2025 Personal Agent(協賛:NTTグループ)」に、
降水量予想などの気象情報を提供します。
日本気象の気象予測技術で会場での体験をサポートします。
窓越しに会場付近の空を見渡すことができる大阪市内に予報センターを構えています。
大阪・関西万博の円滑な運営を支援するため、会場における落雷や暑さなどの影響リスクを監視して、
影響が予測される場合に通報を行います。
また万博の運営担当者がいつでも情報を確認できるように、Webシステムの提供を行います。
より精度の高い情報を提供するため、会場に気象観測機器を設置しています。
夏期に開催される万博では熱中症が危惧されますが、観測データを元に熱中症の危険度を予測します。
地上気象観測:
WBGT値(熱中症対策)、雨量、風向、風速、温度、湿度
気象情報で、豊かな体験や感動を
虹・夕焼けの発生の可能性をお知らせします
日本気象は、気象情報と独自の発想を組み合わせ、個性あふれるコンテンツや
精度の高い予測情報の開発を行っています。
会場の西側は海に面しており、美しい夕焼けが期待できますが、
屋内にいると夕焼けや虹が出ていても気づきにくいことが多いです。
大阪・関西万博では来場される皆様に、サイネージを通して虹や夕焼け情報をご提供することで、
より豊かな体験をしていただきたいと考えています。
大阪・関西万博では、会場内の17のサイネージにて、会場周辺で虹・夕焼けの見える可能性をお知らせします。
虹情報、夕焼け情報は日本気象株式会社が開発した情報です。