アラートメールAlert Mail

よくある質問

仕様・機能

Q.パソコンにも配信可能ですか?
A.ご希望のメールアドレスに送信しますので、PCアドレスにも配信可能です。
Q.1つのメールアドレスでどれだけのメール情報取得が可能でしょうか?
A.全ての情報種類が取得可能(地震、注意報警報、降水情報など全て)
詳しくはアラートメールサービスリストをご覧下さい。
Q.地域選択できますか?
A.各情報(注意報警報、地震など)ごとに地域を設定することができます。
詳しくはアラートメールサービスリストをご覧下さい。
Q.条件選択(閾値設定)は可能ですか?
A.地震情報の場合、震度○以上で送信など、閾値設定が可能です。
詳しくはお問合せください。
Q.情報発表からどれくらいの時間で配信されますか?
A.1~2分以内には配信完了します。高速配信エンジンを搭載しておりますので、一斉配信が可能です。
(注)
・ただし携帯キャリアの通信状態により、受信に遅延が発生する場合があります。
・携帯が受信圏外の場合は受信できません。
Q.配信インフラについて教えてください。
A.あらゆる災害や障害に配慮した、世界最高水準のセキュリティ機能を備えたクラウドデータセンターから、冗長性、安全性を確保して配信を行っています。
詳細は情報セキュリティをご覧ください。
Q.登録情報の変更は可能ですか?
A.契約後、お客様用のユーザー管理ページを設定させていただきます。
そちらにログインしていただき、メールアドレス、登録地域情報、登録情報種別の変更・停止・追加をお客様側で操作していただくことが可能です。
Q.アラートメールを社内等でシステム連動させて利用したいのですが?
A.システム等への二次利用はご遠慮いただいております。
システム等へ利用される場合は、別途気象データ配信サービスがございますので、そちらをご検討ください。

情報内容

Q.注意報警報の配信頻度は?
A.多いときで1地域、1日5回程度です。発表のみ送信、継続非配信など配信数のコントロールも可能です。
Q.雷についての情報がほしいのですが、どのような情報を受信できますか?
A.気象庁の雷注意報を配信致します。また、落雷の接近を通知する発雷監視メールもございます。
Q.ゲリラ豪雨(局地的豪雨)情報はありますか?
A.大雨警報や土砂災害警戒情報、記録的短時間大雨情報がございます。あるいは降雨監視メールでもゲリラ豪雨対策が可能です。ゲリラ豪雨対策にオススメのサービス
気象予報士による降雨監視サービス、気象コンサルティングサービス
お天気クラウド
よくある質問