サービス
ニュース
会社案内
採用情報
お問い合わせ
トップページ
サービス
法人のお客様
→ 気象データの提供
→ 気象予測のご提供・監視サポート
→ 再生可能エネルギーの活用
→ AI・需要予測
→ 気象観測・環境アセスメント
→ 気象・環境教育の講師派遣
→ 気象システムインテグレーション
個人のお客様
→ 気象予報士の育成
→ アプリ、webサービス
業種別サービス案内
ニュース
会社案内
ごあいさつ
会社概要
沿革
アクセス
技術情報
情報セキュリティ
スカイスポーツ支援
採用情報
気象情報活用のご相談
お問い合わせ
サイトマップ
サイトポリシー
個人情報保護方針
情報セキュリティ方針
English
トップページ
>
サービス案内
>
気象予報の提供・監視サポート
>
お天気クラウド
> お天気クラウドの機能
お天気クラウド
OTENKI Cloud
お天気クラウドの機能
お天気クラウドには気象予報閲覧とメール配信の2つの機能があります。
気象予報閲覧機能
お天気クラウドは気象予報を3つの形式で閲覧することができます。
1.表形式
天気や降水量などの一般の情報に加えて、波や上空の風などの専門的な情報を提供します。降水量、風速(地上、上空)は基準値を設定すると、それを超えた時間帯の色が変わります(表中、オレンジ色部分)。
2.グラフ形式
気象対策をすべき時間帯が一目で分かります。
3.地図形式
雨や風の広がりの様子を見ることができます。
メール配信機能
登録地点の監視系情報と予測系情報、防災情報を配信します。監視系情報と予測系情報は事前に設定した基準を超えた場合に、防災情報は気象庁から発表があった場合にメールが届きます。
推奨環境
メール
全てのメールサービスで利用可能
ブラウザ
Microsoft Edge
Google Chrome
Firefox
Safari
端末
パソコン、iPhone、iPad、Androidスマートフォン、Androidタブレット
関連サービス
防災情報のエリアを無制限に登録したい
アラートメール
気象予報士の24時間監視も
予報監視サービス
お天気クラウドの
利用申込み
より詳しいご質問・お問合せ
その他のサービスに関してはこちら
お天気クラウドとは
お天気クラウドの機能
活用事例
価格について
ご利用までの流れ
お申込み・お問合せ
お試し利用・ログイン
NETISについて
気象予報の提供・監視サポート
お天気クラウド
お天気クラウドとは
お天気クラウドの機能
活用事例
価格について
ご利用までの流れ
お申込み・お問合せ
お試し利用・ログイン
NETISについて
気象予報監視サポート
アラートメール