HOME > Web通信講座 > Web通信講座の受講規約



当気象予報士講座にお申し込みいただくには、事前に受講規約にご同意いただく必要があります。
以下の受講規約をお読みのうえ、ご同意いただける場合は「同意して次へ進む」ボタンをクリックしてお申し込みください。
日本気象株式会社(以下、「当社」という)では、受講生の皆さんが安心して受講いただくために、以下の受講規約を設けさせて頂きました。その上で、この規約に同意した方のみの受講を許可させて頂きます。
第1条 申込申請
- 未成年の方の受講は、親権者様の同意等の確認をさせていただきます。
- ホームページや電話などから仮申し込みを済ませ、受講料の入金が確認された時点で、申込完了といたします。
※仮申し込みをしていただいても、お知らせする期日までにご入金がなされない場合には、申し込みがなかったものとし受講することができません。
- 支払い方法は銀行振り込みのみです。また、受講料を銀行など金融機関でお支払いいただく場合のお振込み手数料は、受講生のご負担とさせて頂きます。
- 受講料の支払方法は一括払いです。
- 支払い期日までに指定された金額を払い込みいただけなかった場合、受講をお断りする場合があります。
- 第4条3項に該当する者または過去に該当した当事者は、その事実が判明した時点において、受講をお断りする場合があります。
第2条 講座
- 諸事情により、教材の内容や送付採点質問などの日時等を、やむを得ず変更する場合があります。
- 当気象予報士講座は教育給付金の対象とはなっておりません。
- 講座に使用する教科書やノート、筆記用具などの購入は、受講生の負担と致します。
第3条 授業の変更・休講
- 天災などの不可抗力により、やむを得ず教材、採点、質問解答の送付の時間や内容の変更、Web通信講座を遅延させたり休止する場合があります。但し、上記の変更をした場合には、当社が指定した別の日・時間に改めて相当の通信教育、資料、サービスを提供いたします。
- 受講期間中、こちらの事情で講座が継続できなくなるような事態が生じた場合には、料金を返金いたします。但し、それ以外の返金は一切行わないものとします。
第4条 退会・キャンセル
- 申込申請後にWeb通信講座受講をお辞めになる場合は、ご入金後8日以内にその旨をご連絡いただき、当社から送付した教材などをご返送下さい。キャンセル料や違約金などはいただきませんが、教材を送付する際の送料等は受講生のご負担と致します。そして、教材のご返送が確認されました時点で、受講生指定の銀行口座に当社規定期間内にご返金致します。但し、受講料を振り込みされる前にお辞めになる場合は、電話、メール、ハガキなどでご連絡頂ければ解約を受理いたします。
- 講座開始後、9日以上経過してからお辞めになる場合は、一切返金には応じられません。必ず、第4条1項の8日以内に解約の旨ご連絡いただき教材をご返送下さい。
- 受講生が以下(イ,ロ,ハ)の行為を行った場合には、受講生の同意または予告なく、途中退会の手続きを行えるものとし、受講日を過ぎていない授業があるなど、返金対象となる事項がある場合でも一切返金に応じないものと致します。
- イ、当講座の教材や資料またはその複製品を転売、譲渡した。またはしようとした場合。
- ロ、当社気象予報士講座が指定する期日までに受講料をお支払いいただけなかった場合。
- ハ、他の受講生や講師、添削スタッフに対しての迷惑行為、授業妨害行為、公序良俗に著しく反する行為を行った場合、また講師が迷惑行為、授業妨害行為、公序良俗に著しく反する行為を行ったと判断した場合。
第5条 Web通信講座における期間
- 模擬問題実技問題採点、過去問題採点、質問可能期間は、契約時(通信教育代金をお振込みされた日とする)よりステップアップコース及び実技コースは6ヶ月間、総合講座は1年間とする。
- テキスト原紙および原紙をコピーしたものに書かれた答案のみ採点可能とする。
- 質問及び解答に対する採点は、質問及び答案到着後2週間以内とする。
- 答案を提出する場合は、ご住所とお名前(フルネーム)を必ずご記入いただき、ご住所とお名前(フルネーム)のないものに関しては一切採点しない。
- 採点基準は日本気象㈱気象予報士Web通信講座独自での採点方法で行い、他の講座や気象予報士試験と一切関連するものではなく、答案の得点により合格を保証するものではないことを了承する。
- 1日の質問は最大で3問までとする。
- 過去問題は現在より過去5年以内に行われた試験にたいする過去問題とする。
- 過去問題採点はお一人5回までとする。
第6条 個人情報取り扱い
- 受講生からお伺いした個人情報は、厳重に管理し個人情報保護に努めます。
- 受講生からお伺いした個人情報を、教材や資料などの物品を郵送する場合に、配送会社や郵便局の担当者の目にするに至る場合があります。
- 個人が特定されない形で公開する場合があります。
※個人が特定されない形の例として、合格者人数や合格した方の性別・年齢をホームページで発表する場合などがあたります。
- 受講生からお伺いした個人情報を利用し、当社広告、案内などのダイレクトメールを、お送りする場合があります。
第7条 著作権
- 当社が受講生に提供する教材等やインターネット上などで提供する情報(以下、情報等)は全て著作権法上の保護対象になっています。当社の許可を得ずにこれらの著作物を非商業的かつ個人的な目的以外で、使用・複製または録画・録音・ダウンロードなどを禁止しています。
- 受講に関わる映像・音声を収録したメディア媒体の第三者への譲渡又は貸与及び複製を禁止しています。
第8条 当社の責任
当社の講座等をご利用になったことで、お客様の知識・技能の向上その他の目的が万が一達成できなかったとしても当社は一切責任を負いかねます。その他、天災や法令・公権力の発動等の不可抗力によりお客様の知識・技能の向上その他の目的が万一達成できなかった場合などについても当社は一切責任を負いかねます。
平成22年10月1日